SSブログ

槍・穂高連峰の成り立ち [ブログ]


最近、歯医者通いでモッパラ読書。[本][ぴかぴか(新しい)]

ヤマケイ文庫 「槍・穂高」名峰誕生のミステリー(¥1000+税)

ほん.JPG

図書館で山と渓谷社1年前(底本は10年前?[がく~(落胆した顔)][もうやだ~(悲しい顔)][ふらふら])の出版本を読んだ。
以前から山岳の成り立ちに興味が有ったので、よくぞ調べて下さった。感謝[揺れるハート]

涸沢の累々たる岩は溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)[exclamation&question]

いわ.jpg

個人的な解釈?[がく~(落胆した顔)]

巨大陥没カルデラと造山活動。2度の氷河期と風化・浸食により現状の景観に[がく~(落胆した顔)]

火山の堰き止め湖1.古上高地池・上高地~徳沢が平坦なワケ。2.雲の平。黒部川源流部の屈曲した流れ・溶岩台地の中身は堆積物でデコレーションケーキの様。

[目]要観察物件?

薬師岳と笠ヶ岳・1億2~3千万年前の地層(手取層)

槍ヶ岳の穂先は東に20度の傾き・爺ヶ岳山頂付近の岩は80度の傾き

槍ヶ岳の穂先・凝灰角礫岩
(槍ヶ岳山荘~)穂先付け根付近の白い岩(岩脈)・珪長岩(けいちょうがん)
飛騨乗越付近~槍ヶ岳山荘・槍ヶ岳結晶片岩

播隆上人利用の岩小屋・角礫岩(かくれきがん)

いわこや.jpg

白馬宿舎付近の岩・泥岩層の中にチャートや石灰岩、蛇紋岩
唐松岳頂上山荘付近の岩・奥又白-有明花崗岩と大黒岳花崗閃緑岩

マサ化(真砂岳の語源?)・花崗岩の崩壊砂状になる。上高地~明神途中の下白沢

頁岩(ケツガン)明神~徳沢・横尾街道の白沢の先300m付近。

等々、北アルプスを登山される方は一読を・・・。

尚この記事も時々訂正・追記します。[ふらふら]


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。